\PICK UP ITEMS/
素材の味わいが広がる濃厚タルト
ルバーブとブルーベリータルト
パティスリージャンレイ(釧路市)
仁木町の無農薬ブルーベリーと地元のルバーブを使用した、爽やかな酸味と、甘みのバランスが丁度よいタルト。生地には手作りのアーモンドクリームがたっぷり。冷凍のお届けなので、8等分くらいに切り、食べる分だけその都度解凍すると、長く楽しむことが出来ます。
耳元に上品な華やかさをプラス
樹氷(ピアス/イヤリング)
Liaison(札幌市)
枝に雪がついた樹氷をイメージした耳飾りは、シックなのにとっても華やか。真鍮に包まれた小さな円の札幌軟石と、可愛らしく並んだ淡水パールが耳元でゆらりと揺れます。札幌軟石は吸水性、揮発性がある石なので、軟石部分にアロマオイルをつけて香りを楽しんでみては。
無添加で作られた本物の味わい
月のチーズ4種セット
月のチーズ(滝上町)
滝上の土地に根差したフレッシュなクリームチーズ。無添加で、滝上の生乳と地場の素材だけを使用しています。舌の上でスーッと溶けて、後に残るのは爽やかな酸味と風味、軽やかな食感。パンやサラダに、ハチミツやジャムと合わせてデザートに。色々な食べ方が楽しめます。
ほっこりティータイムのお供に
羊毛フェルトのティーコゼー
玉山知子(七飯町)
羊のおすまし顔が可愛らしいティーコゼー。繊維の間にできる空気の層がティーポットの温度を保ち、保温だけではなく保冷にも使えてこれからの季節に大活躍します。羊毛は水をよく弾くため、汚れても早めに手入れすればシミになりません。作業の合間や来客時に、ティーポットにそっと被せてみて。
心癒やされるラベンダーの香り
ミモザとラベンダー 香りの3点ギフトセット
IZURU(釧路市)
華やかとも煌びやかとも違う、さりげない美しさが秘められたドライフラワーを手がける小野いずるさん。小さなスワッグ、ポプリ、サシェが入ったギフトセットを作ってくれました。香りはすべて天然素材。蓋を開けた途端、ラベンダーのやさしい香りにふわっと包まれます。
敏感肌にも安心のスキンオイル
カレンデュラ カモミールオイル
SORRY KOUBOU(下川町)
切り傷、発疹、難治性の創傷などの皮膚症状を修復する効果があるとされるカレンデュラと、保温・保湿効果のあるカモミールのエキスが詰まった、全身に使えるオイル。自然の花の色を使った天然色素には、ダメージを受けた肌を修復したり、柔軟にする効果があるんだとか。
自然素材の魅力を最大限に生かして
シンプルエプロン
ヒューデヒムレン(芽室町)
「着る人に長く寄り添う服」をコンセプトに、着るほどに馴染む麻や綿を選んで衣服を手がけるヒューデヒムレン。自然をインスピレーションの源にし、北海道ならではの服づくりを続けています。エプロンはちょうど良い長さの丈と、調節可能な肩掛け紐で、どんな人も心地よく使えます。
ひとさじから広がる、濃厚なミルクの味わい
はまぴりかのミルクジャム
はまぴりか(釧路市)
使用するのは、浜中町のタカナシ乳業で生産される脂肪分4.0%の牛乳と、脂肪分42%の生クリーム。それらを時間をかけてじっくり煮詰めることで、ほかにはない濃厚さとミルク感を実現しました。34種類のラインアップから、プレーン1種と、季節のジャム2種をセットにしてお届け。
手作りならではの優しい作風
スロウオリジナル水玉がま口
あとりえMOON(北見市)
あとりえMOONの堀内むつみさんは、バッグや洋服といった布もの全般の制作だけではなく、編みや織りといった幅広い技術を身につけています。自然素材や刺し子など、手作りの温もりを活かした風合いが、堀内さんの作品の魅力です。スロウのために、オリジナルカラーの水玉がま口を作ってくれました。
他にも北海道スロウなお買い物では、
母の日にぴったりなギフト商品を揃えています。
贈り物のご参考にどうぞ。